校訓:質実剛健 信条:技術者となる前に人間となれ

放送委員会

放送委員会
活動内容
■活動日: 月曜日~金曜日

平日:昼の放送・発声・アナウンス・朗読練習・動画編集

休日:年3回コンテスト・取材撮影・番組制作

■活動場所: 放送室・視聴覚室・第2PC室
■活動時間: 平時16:00~18:00
年間予定
4月 昼の放送・各行事撮影・ブログ・動画編集開始
5月 総体PR動画編集・総体各部撮影
6月 NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県予選
7月 NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会
8月 番組制作取材撮影
9月 YBS杯県下高校放送コンテスト
11月 芸文祭放送部門・五葉祭PR動画発表
12月 団結餅つき・鏡開きPR動画編集
2月 生徒顧問研修会
実績

○NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会 通算18回出場

○全国総文祭 H28出場

○関東大会出場 通算5回出場

コメント

私たち放送委員会は、アナウンスと朗読では、言葉で伝えることの大切さを学びながら、気持ちを込めて原稿を読んでいます。番組では、社会の問題点を取材し、メッセージ性のある作品を制作するよう心がけています。日々の基礎練習に力を入れ、番組制作の編集技術を向上させ、放送活動で人間性を高めていくよう精進していきたいと思います。


「放送委員会」より

R5芸術文化祭放送部門

2023年11月6日

11月3日に芸術文化祭放送部門が山梨県立図書館にて行われました。アナウンス部門・朗読部門・オーディオメッセージ部門に出場しました。アナウンス・朗読部門では練習の成果を発表できました。そして、オーディオメッセージ部門では、 […]

YBS杯県下高校放送コンテスト

2023年9月11日

9月9日に山梨市民会館にてYBS杯県下高校放送コンテストが開催されました。アナウンス部門と朗読部門は大ホールにてたくさんの放送部員の前で発表することができ、貴重な経験となりました。テレビ番組制作PR部門では、機械技術部を […]

NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会

2023年7月31日

7月25~27日にNHK杯全国大会に出場しました。テレビドキュメント部門「受け継がれる志」、ラジオドキュメント部門「暗闇を照らす光」は準々決勝進出、校内放送研究発表会では「求ム!新入部員 ~PRビデオの制作~」で研究奨励 […]

NHK杯全国放送コンテスト県大会結果報告

2023年6月19日

6月17日に第70回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会が行われました。テレビドキュメント部門は「受け継がれる志」が第一位、ラジオドキュメント部門では「暗闇を照らす光」が第二位、そして校内放送研究発表は「求ム!新入部員  […]

第20回関東地区高校放送コンクール埼玉大会

2023年1月30日

1月29日に第20回関東地区高校放送コンクールが埼玉会館で行われました。アナウンス部門、朗読部門、オーディオメッセージ部門、ビデオメッセージ部門があり、本校は、朗読部門で池田陽翔が太宰治作「富嶽百景」とオーディオメッセー […]


ほっとニュース

デフリンピック日本代表 佐藤正樹さん訪問

2025年9月17日

9月16日に 、甲府工業高校のOBで柔道選手の佐藤正樹さんが訪問してくださいました。正樹さんは、様々な世界大会で何度も入賞をしており、2024年には世界選手権にて金メダルに輝き、世界チャンピオンになりました。そんな正樹さ […]

YBS杯県下高校放送コンテスト

2025年9月16日

9月13日に山梨市民会館にてYBS杯県下高校放送コンテストが開催されました。アナウンス部門と朗読部門は大ホールにてたくさんの放送部員の前で発表することができ、貴重な経験となりました。テレビ番組制作PR部門では、「甲府工業 […]

清州工業高校 姉妹校事前交流

2025年9月10日

9月10日(水)に、韓国にある清州工業高校との姉妹校事前交流をリモートにて行われました。お互いに自己紹介や質問をし、実際に交流する際のことについて話し合いました。また、Chat GPTを使用し、学習をしました。

生徒会役員選挙立会演説会・投開票

2025年9月10日

9月10日(水)6・7校時に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。Teamsリモートによる教室のプロジェクター上映で視聴し、投票もformsでのネット投票になりました。中継での演説ながら、それぞれの立候補者がさまざまな政 […]

防災教室

2025年9月3日

9月3日の6校時と7校時の時間帯で自衛隊の方々による防災教室が行われました。災害に備え、身を守る行動について学びました。また、緊急時の時にケガ人に対して行う担架の組み立て方も教えていただきました。災害が実際に起こった時に […]