校訓:質実剛健 信条:技術者となる前に人間となれ

放送委員会

放送委員会
活動内容
■活動日: 月曜日~金曜日

平日:昼の放送・発声・アナウンス・朗読練習・動画編集

休日:年3回コンテスト・取材撮影・番組制作

■活動場所: 放送室・視聴覚室・第2PC室
■活動時間: 平時16:00~18:00
年間予定
4月 昼の放送・各行事撮影・ブログ・動画編集開始
5月 総体PR動画編集・総体各部撮影
6月 NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県予選
7月 NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会
8月 番組制作取材撮影
9月 YBS杯県下高校放送コンテスト
11月 芸文祭放送部門・五葉祭PR動画発表
12月 団結餅つき・鏡開きPR動画編集
2月 生徒顧問研修会
実績

○NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会 通算18回出場

○全国総文祭 H28出場

○関東大会出場 通算5回出場

コメント

私たち放送委員会は、アナウンスと朗読では、言葉で伝えることの大切さを学びながら、気持ちを込めて原稿を読んでいます。番組では、社会の問題点を取材し、メッセージ性のある作品を制作するよう心がけています。日々の基礎練習に力を入れ、番組制作の編集技術を向上させ、放送活動で人間性を高めていくよう精進していきたいと思います。


「放送委員会」より

R5芸術文化祭放送部門

2023年11月6日

11月3日に芸術文化祭放送部門が山梨県立図書館にて行われました。アナウンス部門・朗読部門・オーディオメッセージ部門に出場しました。アナウンス・朗読部門では練習の成果を発表できました。そして、オーディオメッセージ部門では、 […]

YBS杯県下高校放送コンテスト

2023年9月11日

9月9日に山梨市民会館にてYBS杯県下高校放送コンテストが開催されました。アナウンス部門と朗読部門は大ホールにてたくさんの放送部員の前で発表することができ、貴重な経験となりました。テレビ番組制作PR部門では、機械技術部を […]

NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会

2023年7月31日

7月25~27日にNHK杯全国大会に出場しました。テレビドキュメント部門「受け継がれる志」、ラジオドキュメント部門「暗闇を照らす光」は準々決勝進出、校内放送研究発表会では「求ム!新入部員 ~PRビデオの制作~」で研究奨励 […]

NHK杯全国放送コンテスト県大会結果報告

2023年6月19日

6月17日に第70回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会が行われました。テレビドキュメント部門は「受け継がれる志」が第一位、ラジオドキュメント部門では「暗闇を照らす光」が第二位、そして校内放送研究発表は「求ム!新入部員  […]

第20回関東地区高校放送コンクール埼玉大会

2023年1月30日

1月29日に第20回関東地区高校放送コンクールが埼玉会館で行われました。アナウンス部門、朗読部門、オーディオメッセージ部門、ビデオメッセージ部門があり、本校は、朗読部門で池田陽翔が太宰治作「富嶽百景」とオーディオメッセー […]


ほっとニュース

対面式 部活動紹介

2025年5月1日

4月10日に体育館において対面式と新入生を対象に部活動紹介が行われました。今まで通りに各部の代表が動画やPPTを使ってPRしました。新入生は熱心に見ていて楽しむことができたと思います。吹奏楽部は演奏を、応援団は応援歌を披 […]

生徒総会

2025年5月1日

4月30日に生徒総会が開催されました。今年も体育館に全校生徒が集まることができました。生徒会から活動報告、会計決算報告、活動計画、会計予算案などが提案されました。全校生徒の意見を聞くことができる貴重な機会でした。今までの […]

総体総決起大会

2025年5月1日

4月30日、総体総決起大会を5校時に行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて選手たちが堂々と入場しました。校長先生、生徒会長、同窓会長、体育局長からの激励の話を聞き、校長先生、生徒会長、体育局長によるだるまの目入れを行いまし […]

令和7年度 入学式

2025年4月9日

4月9日に入学式を行いました 。新入生は、校長先生や来賓の方々の言葉に耳を傾け、厳粛な態度で式に臨んでいました。甲府工業での今後の活躍を期待しています。

新任式 始業式

2025年4月9日

4月8日に新任式、始業式が行われました。春休みが終わり、気持ちを入れ替えて新2年生・新3年生ともに体育館で式に臨むことができました。 新任の先生方にはより良いご指導をしていただくとともに、生徒との絆を深め、1年間頑張って […]