2025年 > 4月 > 30日 > 専攻科の授業紹介[4] 2025年4月30日 17:07カテゴリー: 専攻科 活動報告 専攻科の授業紹介[4] 専攻科創造工学科機械系コース1年生の実習「電子基礎製図」の第3週目の授業が行われました。 「機電融合」のカリキュラムの一つで、これまで機械を学んできた学生が、新たに電子の内容について学び、実践をしてゆく時間となります。 この科目では、ひたすら図面を書くだけではなく、回路図記号の部品を実際に触ったり、書いた回路図を実際に配線したりしながら、実装力を高めることを意識して取り組んでいます。 本日は弛張発振回路について取り組みました。 LEDが点滅したり、スピーカーが鳴ったりと、自分で配線した回路がまるで命を得たように動く様子は学生の興味を駆り立て、理論と実践が結びつく感覚を強く感じさせました。 この経験を通じて、電子工学の魅力を再確認し、さらなる探求心が芽生えました。
専攻科創造工学科機械系コース1年生の実習「電子基礎製図」の第3週目の授業が行われました。
「機電融合」のカリキュラムの一つで、これまで機械を学んできた学生が、新たに電子の内容について学び、実践をしてゆく時間となります。
この科目では、ひたすら図面を書くだけではなく、回路図記号の部品を実際に触ったり、書いた回路図を実際に配線したりしながら、実装力を高めることを意識して取り組んでいます。
本日は弛張発振回路について取り組みました。
LEDが点滅したり、スピーカーが鳴ったりと、自分で配線した回路がまるで命を得たように動く様子は学生の興味を駆り立て、理論と実践が結びつく感覚を強く感じさせました。
この経験を通じて、電子工学の魅力を再確認し、さらなる探求心が芽生えました。