甘いトマトを作ろうプロジェクト(実践社会...
2024年6月7日 15:39
「実践社会学」の公開授業を行いました。
あまいトマトを作るにはどうしたらよいか?という課題に、専攻科2年生がデータサイエンスをツールに本気で取組みます!!
専門外なトマト栽培という課題に、自ら立てた仮説をデータサイエンスを用いて解析し検証することで、実際に甘いトマトを育てることと、データセンシングとその扱いを実践形式で学びます。
今回はその8回目、前半5回でデータの取り扱い方法を学び、課題から仮説を立てました。
本日の授業では、学生自ら「気温や照度など」を測定するデバイスを作り、トマトの鉢を設置しました。
この取り組みには、当科の非常勤講師でもあり、協力企業のヴィジョナリーパワー(株)CEOでもある、戸田達昭先生の「次代を担うエンジニアを育成!」という呼びかけに答えた
(株)スクーミー,シナプテック(株)の協力で実現できた産学共同のプロジェクトです。