校訓:質実剛健 信条:技術者となる前に人間となれ

新聞に掲載されました
2025年8月20日 08:18

専攻科創造工学科の2年生による終了研究の前期発表会について山梨日日新聞に掲載されました。
 
令和7年8月20日付の紙面(17面まちかど交差点)にてご紹介いただいております。お手元に新聞がございましたら、ぜひご覧ください。
 
学生のコメント等も掲載されています。学生たちの自由な発想と探究心が光る今回の発表会。後期の研究にも期待が高まります!
 
新聞記事のリンクはこちら(※記事の詳細をご覧になるにはログインが必要です)

WGC2025でグランドチャンピオン!
2025年8月11日 19:14

創造サークルの有志学生で進めてまいりましたゼロカーボン・プロジェクトのソーラーカー(ソーラーバイシクル)が、令和7年8月10日(日)秋田県大潟村で行われたWGC(WORLD GREEN CHALLENGE)2025で輝かしい成績を納めました。
 
・耐久ラリー 耐久レース グランドチャンピオン
・耐久ラリー カテゴリーSオープンクラス 優勝
・マラソン カテゴリーAオープンクラス 第2位
・マラソン カテゴリーA 第3位
・タイムチャレンジ 第3位
 
ご協力・ご声援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

  

公式Youtubeライブ配信アーカイブ

・グリッドの様子
・スタート
・クラスA 2周目突入
・クラスS 2周目突入
・クラスA 3周目突入
・クラスS 3周目突入(ピットの様子も中継)
・クラスAゴール(5周目)
・クラスSゴール(3周目)
・表彰式

 

大会HPはこちら https://wgc.or.jp/
 

新聞に掲載されました
2025年8月6日 08:11

専攻科創造工学科の有志学生によるソーラーカーレースの取り組みが、山梨日日新聞に掲載されました。
 
令和7年8月6日付の紙面(18面)にてご紹介いただいております。お手元に新聞がございましたら、ぜひご覧ください。
 
今週末のレースに向けて、学生たちは毎晩遅くまで準備に励んでいます。熱意あふれる姿に、どうぞご注目ください。
 
新聞記事のリンクはこちら(※記事の詳細をご覧になるにはログインが必要です)

専攻科の授業紹介[11]
2025年8月1日 17:29

専攻科創造工学科2年生「企(起)業経済学」第15週の授業が行われました。

本科目の締めくくりとして、株式会社メイコー 取締役会長・上野富男様をお招きし、基調講演を行っていただきました。上野様は本校の卒業生であり、学生たちにとっては大先輩にあたります。
 
講演の演題は「株式会社メイコー 起業から60年のあゆみ」。創業から現在に至るまでの会社の歩みや、その時々の思いを熱く語ってくださいました。まるで映画を観ているかのようなドラマチックな展開に、学生たちも引き込まれ、真剣な表情で耳を傾けていました。
 
講演後には座談会も行われ、学生たちからのざっくばらんな質問に対し、上野会長は一つひとつ丁寧に、真摯にお答えくださいました。
 
学生たちはこの「企(起)業経済学」を通じて、経営者の視点や考え方に触れ、それを自分自身の将来に重ねて考えるようになりました。来春にはそれぞれが企業へと就職し、この学びを活かして、力強く社会に貢献してくれることを願っています。

 
参考リンク 
株式会社メイコー https://www.meiko-inc.co.jp/

創造研究前期発表会が行われました
2025年7月30日 16:58

2年生が取り組んでいる「創造研究」の前期発表会を、リアル会場とオンライン会場を併用したハイブリッド形式で開催しました。
 
「創造研究」は、高校3年間と専攻科2年間の計5年間の学びの集大成として取り組む研究活動です。前期で完結する研究もあれば、通年を通して継続する研究もあり、内容は学生によってさまざまです。
 
どの発表も、ものづくりへの情熱が感じられる素晴らしい内容で、聴いていた1年生たちも来年度の自分の姿を思い描きながら、興味深く耳を傾けていました。

 
当日は多くの方のご来場 誠にありがとうございました。