校訓:質実剛健 信条:技術者となる前に人間となれ

2025年9月

Youtube番組で紹介されました
2025年9月16日 09:32

CAMソフトのMastercamの導入の際にお世話になりましたジェービーエムエンジニアリング株式会社様のYoutubeチャンネルで本校の取り組みについてご紹介いただきました。

 

動画へのリンクはこちら 

この工業高校がスゴイ!Mastercamとともに自由な発想で、未来を切り出す。【山梨県立甲府工業高等学校 専攻科創造工学科】【ユーザー訪問/事例紹介】|ジェービーエムエンジニアリング株式会社


 
 
また、Web記事でもご紹介いただいております。
 
Web記事へのリンクはこちら Mastercamとともに自由な発想で、未来を切り出す。

企業実習事前指導
2025年9月11日 13:50

当科の目玉カリキュラムのひとつ「デュアルシステム」の主要な取り組みとなる1年生の「企業実習」が後期より始まります。
これに先立ちまして、事前指導が行われました。
今後の就職試験までの流れの説明のあと、学生から各企業へのメールを送信しました。先生方より丁寧な指導を受け、慣れないビジネスメールについて実際に書きながら学ぶことができました。
後期の「企業実習」を通じて、学生たちがどのような学びを得て、どのように変化していくのか その成長がとても楽しみです。

新聞に掲載されました
2025年9月6日 08:50

令和7年9月6日(土)付の山梨日日新聞様(14面かいじネットワーク・甲府)に、専攻科創造工学科のソーラーカーの取組みについてご掲載いただきました。
 
ソーラーカーレースで優勝に至るまでの経緯や、学生のコメントなどが紹介されています。
 
お手元に新聞がございましたら、ぜひご覧くださいませ。
 
新聞記事のリンクはこちら(※記事の詳細をご覧になるにはログインが必要です)

本科と専攻科の連携実習
2025年9月5日 16:25

本科電子科3年生の実習に、専攻科創造工学科(電子系コース)1年生がサポート役として参加しました。
 
本科生にとっては、先輩から直接アドバイスを受けられる貴重な機会となり、実習への理解が深まるとともに、学習意欲の向上にもつながりました。一方、専攻科生にとっても、教える立場を経験することで、自身の知識や技術を再確認し、伝える力やコミュニケーション能力を養うことができました。
実践的な学びが多く見られ、参加者全員が刺激を受ける時間となりました。
 
今後もこのような連携を通じて、より実践的で協働的な学びの場を創出していきたいと考えています。