校訓:質実剛健 信条:技術者となる前に人間となれ
2025年7月23日 17:23カテゴリー:

専攻科の授業紹介[10]

専攻科創造工学科機械系コース1年生の実習「電子基礎実習Ⅰ」の第14週目の授業が行われました。
 
「機電融合」のカリキュラムの一つで、これまで機械を学んできた学生が、新たに電子の内容について学び、実践をしてゆく時間となります。
 
4名ずつの3パートに分かれ、少人数制で密度の濃い指導が行われています。
パートの1つでは「FMトランスミッタ」について、実習が行われました。
AM放送、FM放送の違いなどについて講義を受けたあと、FMラジオで受信できるトランスミッタ(送信機)を実際に結線して、動作を確認しました。
 
FMラジオから自分たちが組んだ回路の音声が聞こえた瞬間には、驚きと達成感が入り混じりながら歓声があがりました。
機械系の学生にとっては新鮮な内容が多く、電子技術の奥深さを体感する貴重な機会となりました。
学生たちは、「ものづくり」の楽しさと難しさを実感し、電子技術への興味をさらに深めている様子でした。
 
創造工学科では「機電融合」をキーワードに、機械と電子の両方の視点から技術を学ぶことで、将来のものづくりに必要な総合力を育んでいます。今後の授業でも、学生たちが主体的に学び、創造的な力を伸ばしていけるような実習が続いていきます。