専攻科ニュース > 2025年 > 6月 > 26日 > 専攻科の授業紹介[8] 2025年6月26日 17:44カテゴリー: 専攻科の授業紹介[8] 専攻科創造工学科2年生の座学「マネジメント工学」の第11週目の授業が行われました。 外部講師(山梨大学)による講義で、ものづくりと経営をつなげて捉え どうすればムダを減らせるかなどを考えつつ、日本や山梨の産業の特徴を理解したり、国際規格(「ISO 9001(品質管理)」や「ISO 14001(環境への配慮)」「EICC(電子業界行動規範)」等)について学んでいく科目です。 本日の授業では、QC7つ道具のうちの一つ「管理図」について、統計学的な演習を行いながら理解を深めました。 高校まではひたすら加工する力を重視して学んでいましたが、専攻科ではさらにそれらを一歩引いた視点で捉え、ものを作る仕組みを良くする方法も学んでいます。
専攻科創造工学科2年生の座学「マネジメント工学」の第11週目の授業が行われました。
外部講師(山梨大学)による講義で、ものづくりと経営をつなげて捉え どうすればムダを減らせるかなどを考えつつ、日本や山梨の産業の特徴を理解したり、国際規格(「ISO 9001(品質管理)」や「ISO 14001(環境への配慮)」「EICC(電子業界行動規範)」等)について学んでいく科目です。
本日の授業では、QC7つ道具のうちの一つ「管理図」について、統計学的な演習を行いながら理解を深めました。
高校まではひたすら加工する力を重視して学んでいましたが、専攻科ではさらにそれらを一歩引いた視点で捉え、ものを作る仕組みを良くする方法も学んでいます。